2010年12月25日土曜日

水銀座 「断片」演劇公演@ボタニカ

水銀座+MAGIN RECORDS
第二金座ビル「ボタニカ」事務所開設記念

水銀座 「断片」演劇公演

2010年12月25日(土)

会場:ボタニカ3F共有スペース 静岡市葵区研屋町
料金:2000円(1ドリンク付き)
開場:19時 / 開演:19時半

第1部-音曲
TAKEMICHI MATSUI(アンビエント)

第2部-芝居
『大連医院 「銀の牙」断片』90556
『コールドターキー探偵社』東郷 + 鷹匠訓子
『口上』内村玉斎
『累ノ怪』AYAME鈴木大治

2010年12月12日日曜日

黒龍会

30年近くつきあってきた友人から、彼女の祖父が黒龍会の幹部で、京城に暮らしたのだと聞いて驚いた昨日であった。

2010年11月21日日曜日

地下文化 1980~2010

言語文化学科活性化プロジェクト企画
学問所+水銀座+MAGIN RECORDS 協賛

地下文化 1980~2010
サブカルチャーの現在@静岡大学学園祭

11月21日(日)トークセッション
共通P201教室 14時~16時
羽田明子 + KONORI-鷹匠訓子 + AYAME-鈴木大治
聞き手:宇田川岳夫

○羽田明子さんは、70年代の終わりにロンドンへ渡り、デレク・ジャーマン、ジョン・メイブリー、ケリス・ウィン・エヴァンスらと仕事をする映像作家となりました。TG(スロッビング・グリッスル)と親交を持ち、サイキックTVに関わった一人です。メンバーとして、またプライベートな友人として親しく交流したアーティストは、イギリスではホワイトハウス、カレント93、ナース・ウィズ・ウォーンド、ダニエル・ダックス等々、アイスランドではビョーク、ヒルマー・オーン・ヒルマーソン等々、ドイツではディー・テートリッヒ・ドーリス、ホルガー・ヒラー等々、枚挙にいとまがありません。現在はベルリンとアイスランドの二箇所を拠点に表現活動を続けています。

○鷹匠訓子(KONORI)さんは十代半ばより静岡の劇団(現・「水銀座」)に籍を置き、80年代のポストアングラ演劇のムーブメントにたずさわった演劇人です。90年代以降は、ナース・ウィズ・ウォーンド、カレント93、マジック・ランタン・サイクル、マジカル・パワー・マコ等々いまや伝説化したバンドやミュージシャンのメンバーとして、共演者として関わってきました。
80年代半ばより静岡市内の自宅で独自の「サロン」を主宰し、ホワイトハウスのウィリアム・ベネット、カレント93のデビッド・チベットを筆頭に世界各国の先鋭的なアーティストたちがプライベートに訪れ、彼女の住まいは静岡の若いアーティストたちと世界を結びつける文化交流の場となっていました。

○宇田川岳夫さんは気鋭のフリンジカルチャー研究家。オタク文化全盛の時代に反逆し、真にアンダーグラウンドなるもの、消費社会のシステムから逸脱した文化現象を追及。文化的多様性を喪失した時代に常に警鐘を鳴らし続けることを評論活動のコアとしています。

入場無料・事前予約不要  問い合わせ: soi@ayamex.com 水銀座

2010年11月19日金曜日

KONORI sp. ライブ

言語文化学科活性化プロジェクト企画
学問所+水銀座+MAGIN RECORDS 協賛

地下文化 1980~2010
サブカルチャーの現在@静岡大学学園祭

11月19日(金)
KONORI sp. ライブ
ネコ広場野外ステージ
14時20分~14時50分

2010年11月13日土曜日

アヴァン・ポップの証言者 1

11月21日(日)に静大でトークイベントを行う。

その準備でガラクタをひっくり返していたら、お試しのサンプルカセットテープが出てきた。シカゴのライブハウスで貰ったものだった。

1997年、俺はKONORIsp.のギタリスト・作曲家のノダと連れだってシカゴへ行った。当時ホワイトハウスのメンバーだった作家のピーター・ソトスの家に1週間ほど泊めてもらった。
なにかライブを観てみようという事になり、情報誌でその日に行われているライブを当てずっぽうに探し、会場の場所もさっぱり判らぬまま、タクシーで乗り付けた。
ライブハウスといっても堂々たる劇場で、俺は昔の静岡市の公会堂や京都の西部講堂を印象した。会場内でビールを注文したら、ノダが身分証の提示を求められた。未成年と思われたのである。俺が37歳だったから、ノダももう30に手が届く年齢だったはずだ。どうころんでも未成年には見えないのだが。
フロアーは体育館のように広くて、一番後ろの壁際にだけ椅子が置いてあった。旅の疲れがあったのか、俺は轟音の中でぐっすりと寝た。だからどんなバンドが出ていたのか、まったく記憶にないのである。
で、帰りに出演バンドのサンプルカセットテープを手に入れた。

バンドの名は LUCKY ME 。デビューアルバム GLUE から2曲が収録されている。オルタネイティブ系ロックと言うのだろうか。俺はスージー&バンシーズを連想する。
このバンド、その後どうなったのだろうかと唐突に思い、ネット検索。ユーチューブで用意に情報を発見。

まずこの曲がサンプルカセットテープの1曲目。


2曲目がこれ。こちらで、なんかバンシーズっぽいぞ、と感想したのである。


ちょっと注目したいのは、この2データがアップされたのが今年の2月という点。「因縁力」来てますかね?
アップ主は他にもいろいろ紹介していて、俺好み多し。チャンネル登録してみた。
http://www.youtube.com/user/RHutton2710

それにしても LUCKY ME は近況が判らぬ。サンプルに音源リリースしたレーベルのメアドがあるからメールしてみようかな。

2010年10月13日水曜日

友部正人-水族館劇場-桃山邑

10月11日
静岡市大岩のAmi助産院で行われた友部正人さん(以下敬称略)のコンサートに出向いた。同助産院の五周年を記念して開催されたものである。ライブ会場には静岡市議のまつや清の顔も。

俺が友部のライブを観たのは20年ほど前、静岡市の「百町森書店」という児童書専門店が会場だった。俺はその時のライブを企画したのは「百町森書店」だと思っていたが、主催者は杉江さんという方で、既に他界し、夫人がAmi助産院のライブに来ていたようだ。俺は「百町森書店」ライブの打ち上げで杉江さんと会っているが、どんな方だったのかまったく記憶にない。

助産院のKさん夫妻(以下敬称略)といつ知己を得たのか、よく覚えていない。水族館劇場を主宰する桃山邑さん(以下敬称略)が共通の友人、それから静岡で「文遊舎」という古書店を開いているMさんのところで、助産師のAさん(以下敬称略)がアルバイトをしていたと聞いたような気がする。

他人の出会いは覚えていても、自分の出会いは忘れてしまうようだ。

友部のライブに期待していたのは『一本道』である。予想は的中し、アンコールで歌ってくれた。
『いじわるそうな女の子』という曲が特に印象に残っている。先月発売された新しいアルバムに収録されている。会場で販売されていたから、買ってサインをもらえばよかったと、いま悔やんでいる。

会場の入り口で、「あやめだろ?」と日焼けした大男に声をかけられた。「水族館劇場の岩本です。俺の事なんか憶えていないだろうな」と自嘲ぎみに言う。
憶えている。岩本さん(以下敬称略)が出演した芝居を、俺は家内と観に行った。岩本の背中には、大きな鯉の彫り物があった。打ち上げでタトゥーの話題になった。家内が胸のタトゥーを見せた。俺は自分のタトゥーを見せた記憶がないから、これは90年4月から92年11月の間に起きた事だ。
「これ、シールなんだよ」と岩本が豪快に笑った。

水族館劇場の舞台美術を担当していた岩本は、いまは同劇団を離れて郷里の宇和島にいる。創作をし、友部正人やカルメン・マキのコンサートを企画主催したりしている。

客席には水族館劇場の女優である千代次さん(以下敬称略)がいたが、俺は気づかなかった。Ami助産院の五周年を祝いに駆けつけた、水族館劇場の座付き作家・演出の桃山邑は、友部のライブには間に合わなかった。

曲馬館時代の桃山を俺は知らないのかもしれない。
俺は浜松で曲馬館の公演を観た。解散する前の最後の旅興行だった。『修羅と砦』という演目だったはずだが、確信がない。で、この芝居に出演していた桃山が怪我で入院し、代役を劇作・演出の翆羅臼がつとめたという話を聞いた憶えがあるのだ。
黒いサングラスの女優が印象的だった。腕にカラスをとまらせていた。彼女は劇団の自主稽古でいきなりリストカットをしてしまった。鮮血が噴水のように吹き出したそうだ。曲馬館時代かその後の事件か、詳しくは知らない。伝説である。

解散した曲馬館は、三つの劇団に分かれた。
翆羅臼を中心とした「夢一族」、桜井大造を中心とした「風の旅団」、そして桃山を中心とした「驪團」である。活動を開始したのは「驪團」が一番早かった。メンバーの平均年齢は23、4歳だったのではなかろうか。

とりあえずここまで書いて、徐々に追記する。

2010年8月31日火曜日

友部正人ライブ@静岡





















友部正人ライブ ※チケット完売だそうです(9月2日記)

日:10月11日

時;16時スタート

場所:Ami助産院(静岡市葵区大岩)

料金:4000円 先着30名限定

問い合わせ:054-247-1423

---------------

最近、静岡で友部正人さん(以下敬称略)のライブがあったようだ。静岡でのライブは20年ぶりだとか。その20年前のライブを俺はみている。会場は「百町森書店」だった。こぎれいな店ではなく、ボロっちい最初の店舗。二階の狭い部屋でぎゅうぎゅうしながら聴いた。
どうして俺が打ち上げに出ることになったのか憶えていない。筋金入りの友部ファンのA、ヤマヤのK、古い古い女ともだちのHが一緒だった(敬称略)。俺はCRASSのTシャツを着ていて、どういうわけか、友部がそれをえらく「イイネ!」と言ってくれたのだった。で、何故またそんなTシャツを着ていたのか判らない。思い出せない事ばかりなのである。打ち上げをやった居酒屋の前で、友部を囲んで記念写真をとったから、あれやこれやは間違いないのだが、Tシャツの消息は全く不明。

最近、静岡で友部正人のライブがあり、そこでKくん(以下敬称略)は久しぶりに友部と再会した。Kはその昔、坂本龍一が友部のバックでピアノを弾いていたライブも見ている。Kと俺がどうやって知り合ったか、それもうろ憶え、とにかく水族館劇場の桃山が共通の友人ということは確かなのである。で、旧知の友部とKの間で、急遽「出前ライブ(?)」が決まった。Kの自宅で行うライブなので、そう多くは入場出来ない。30名限定となった。

俺は申し込んだ。

CRASS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29

そういえば友部正人はポイズン・ガールズを「イイネ!」と言っていたような記憶があるが、俺の勘違いかな?

2010年8月29日日曜日

袴田浩之-水銀座-寺田町

8月27日、俺は浜松のルクレチアで行われた「幻想夜会」に水銀座(AYAME-鈴木大治、鷹匠訓子、藤枝菊次郎)で出演してきた。
これは浜松在住の映像作家・袴田浩之さん(以下敬称略)が主催した、水銀座と寺田町さん(以下敬称略)のジョイントイベントであった。

寺田町ファンサイト http://www12.plala.or.jp/teradamachifan/

俺は以前、寺田町のライブをバンドでみている。「寺田町グループ」という名前だった。15年くらい昔のこと。アコーディオン奏者がいたことを憶えていたので、それを寺田町に話したら、同楽器が参加していたのはごく短い期間なので、俺は貴重なライブを体験していたらしい。
だが、それがどこでみたのか思い出せないのである。俺は浜松でみたとばかり思い込んでいたのだが、バンドでは浜松ライブは行っていないらしい。

寺田町から宮島くん(以下敬称略)の名前を聞いたのには仰天した。寺田町と宮島は音楽仲間だった。寺田町が宮島から俺の名前を聞いたのはなんと30年前だそうだ。静岡に芝居をやっているあやめという男がいて、と。
30年前、宮島は名古屋のイベント会社でバイトをしていた。主に外タレのコンサートを請け負う会社で、静岡で催される外タレコンサートはたいがい この会社の仕事だった。静岡の音楽イベントには俺も時々裏方でもぐりこんでいて、そこで宮島と知り合った。その後、宮島は海外放浪の旅に出て、死んだとか 麻薬で捕まったとか殺人事件に関与して指名手配されたとか、あれこれ噂が流れたが、俺が数度の転居をするうちに消息もとだえた。
宮島と再会したのは20年後。2001年に名古屋で行われた「ペヨトル工房解散イベント」でのこと。出演していたピアノ・バイオリンデュオのバイ オリン奏者が、演奏終了後、突然「あやめだよね?」と声をかけてきたのである。仰天した、宮島だった。あんまりびっくりして、宮島の電話番号も住所もメア ドも聞き損ねた。同席していた俺の連れが、宮島のCDを買ったので、彼女からライナーにクレジットされた連絡先を教えてもらおうと思っているうちに、また また10年が過ぎてしまった。

宮嶋哉行 http://web.mac.com/rasaikou.01/iWeb/409CBEB4-18B7-4772-95F6-0241DFA557C2/Welcome.html

「幻想夜会」には、浜松で農業をしているSが来てくれた。Sは、水銀座が80年代初頭に「死天使館」を名のっていた頃のメンバーである。静岡大学の学生だったSは、卒業するとドキュメンタリー映画製作の仕事に就いた。その後、郷里の浜松に戻り、家業の農園を次いだ。
Sに会うのは15年、あるいは20年ぶりだった。俺は静岡を発つ時、Sに電話をした。久しぶりだな、今夜浜松で芝居をやるぜ。遅れるかもしれないと言いながら、Sは一番乗りで会場に来た。
俺はSに宮島のことを聞いた。そもそも宮島を俺に紹介したのはSなのである。Sはどうしても宮島が思い出せなかった。おい、25年ぶりにみた俺の芝居はどうだ、と俺はSに問うた。「落語だね」とSは言った。あいかわらずシニカルな男だった。
Sの弟は「鈴木さんの会」とやらを主宰しているらしい。俺も入るかナ、と思った。

ひかり農園代表鈴木宣仁 http://hikarinouen.hamazo.tv/

寺田町との「幻想夜会」は楽しかった。開演前の「前・打ち上げ」も終演後の「打ち上げ」も実に愉快だった。パンクでアナーキーで豪快な20世紀少 年と笑いあうのはほんとうに久しぶりだった。寺田町は袴田浩之と水銀座に、「チンピラ」という歌をアンコール曲でプレゼントしてくれた。

袴田浩之は、水銀座で内村玉斎という「役」を演じ続けている。
「因縁力」の一日だった。

2010年8月27日金曜日

2010年7月31日土曜日

「2010 水銀座復活8」

7月31日(土)
@みろくさんぶ

『土門土門エ門大江戸無法剣 門土登場の巻』土門土門エ門+ディップ東郷

『十三夜坂 夜叉蓮華外伝・お朱鷺篇』鷹匠訓子

『五月雨 弓場残光無惨絵帖』隼迅太

『累ノ怪 夜叉蓮華外伝・灰野乱羽篇』鈴木大治

『昭和十一年、阿部定あるいは青年将校坂本』鷹匠訓子

2010年7月20日火曜日

水銀座 浜松公演

8月27日(金) 浜松・ルクレチア

2010年6月26日土曜日

「2010 水銀座復活7」

2010年6月26日(土)
@みろくさんぶ

落語一席『粗忽長屋』隼迅太

『昭和十一年 阿部定 「銀の牙」断片』鷹匠訓子

『デッドロード』土門土門エ門+1

『雨宿り 夜叉蓮華外伝・灰野乱羽篇』鈴木大治

『白磁の茶碗 菊次郎備忘録』藤枝菊次郎

※ガンダム建立記念特別演目上演の予定あり

2010年5月30日日曜日

「2010 水銀座復活6」

theater of the psychic arms
2010 水銀座復活 6

『雨宿り 夜叉蓮華外伝・灰野乱羽篇』
 演者 鈴木大治

『驟り雨 菊次郎備忘録』
 演者 藤枝菊次郎

『五月雨 弓場残光無惨絵帖』
 演者 隼迅太

LIVE KONORIsp.

日 :2010年5月30日(日)

場所:みろくさんぶ(おでん屋+貸スタジオ+ライブ)
 静岡市安倍川橋「弥勒交番」を南へ50m、「少年科学社」隣
054-253-5517

時 :20時~22時

2010年4月23日金曜日

「2010 水銀座復活5」

プログラムが変更となりました。

アルトサックス奏者、望月治孝が出演します。

望月治孝 経歴

1999年頃よりアルトサックスによるソロ演奏をはじめる。
荻窪グッドマン、武蔵小金井アートランドでのレギュラーライブのほか、
2003年『第6回 透視的情動』(法政大学学生会館)
2004年『第7回 透視的情動』(西荻WENZ STUDIO)
2005年『Le Weekend 2005』(tolbooth,Scotland)
など。

CD"Solo Document 2004"(EXJP014/Bishop Records)が
2005年度 英WIRE誌、ジャズ、即興部門ベストディスク15枚に選定。 

望月治孝 Web サイト
Harutaka Mochizuki
http://www.geocities.jp/fuzainoisu/

theater of the psychic arms
2010 水銀座復活 5

『雨宿り 戯作者灰野乱羽』
演者 AYAME-鈴木大治
演奏 望月治孝 

『看護婦の手紙 その2 (「銀の牙」断片)』
演者 鷹匠訓子

ライブ KONORI sp.

theater of the psychic arms
2010 水銀座復活 5

日 :2010年4月24日(土)

場所:みろくさんぶ(おでん屋+貸スタジオ+ライブ)
静岡市安倍川橋「弥勒交番」を南へ50m、「少年科学社」隣
054-253-5517

時 :20時~

料金:無料 チップインスタイル(投げ銭)
ご支援いただけますようでしたら、
会場に用意しました箱へ「投げ銭」をお願いいたします。

車でご来場のお客様へ
駐車場はありません。
本通の弥勒交番交差点角、島田信用金庫横のコインパーキングが利用できます。

2010年4月21日水曜日

水銀座■公演情報

theater of the psychic arms
2010 水銀座復活 5

『看護婦の手紙 その2 (「銀の牙」断片)』
演者 鷹匠訓子

『白磁の碗』
演者 藤枝菊次郎

『医師伴五郎 (「銀の牙」断片)』
演者 隼迅太

上記の演目の音楽
MAGICK LANTERN CYCLE mini (AyameX+西村比呂行)

ライブ KONORI sp.

日 :2010年4月24日(土)

場所:みろくさんぶ(おでん屋+貸スタジオ+ライブ)
静岡市安倍川橋「弥勒交番」を南へ50m、「少年科学社」隣
054-253-5517

時 :20時~

料金:無料 チップインスタイル(投げ銭)
ご支援いただけますようでしたら、
会場に用意しました箱へ「投げ銭」をお願いいたします。

車でご来場のお客様へ
駐車場はありません。
本通の弥勒交番交差点角、島田信用金庫横のコインパーキングが利用できます。

2010年3月27日土曜日

「2010 水銀座復活3・4」

theater of the psychic arms
2010 水銀座復活 4

日 :2010年3月27日(土)
場所:みろくさんぶ(おでん屋+貸スタジオ+ライブ)
 静岡市安倍川橋「弥勒交番」を南へ50m、「少年科学社」隣
054-253-5517
時 :19時~21時

演目:
『デッドロード』演者 土門土門エ門
『広末亭奇譚』演者 鷹匠訓子
『驟り雨 菊次郎備忘録』演者 藤枝菊次郎
『五月雨 弓場残光無惨絵帖』演者 隼迅太
LIVE KONORIsp.

車でご来場のお客様へ
駐車場はありません。
本通の弥勒交番交差点角、島田信用金庫横のコインパーキングが利用できます。

────────────────────────────────────────
2010 水銀座復活 3
日 :2010年3月27日(土)
場所:鞠水書屋花見宴
 静岡市駿河区 東名高速北側 丸子川堤

2010年3月13日土曜日

水銀座■公演情報

theater of the psychic arms 2010 水銀座復活 3
水銀座 @ 鞠水書屋花見会

日 :2010年3月27日(土)

場所:丸子川東名高速高架北側堤

時 :14時頃

「鞠水書屋」が主催する花見会での野外上演です。

theater of the psychic arms 2010 水銀座復活 4
水銀座 @ みろくさんぶ

『デッドロード 打ち切りか?!の巻』 演者 土門土門エ門

『広末亭奇譚 コンビニ女店長日乗』 演者 鷹匠訓子

『驟り雨 菊次郎備忘録』 演者 藤枝菊次郎

『五月雨 弓場残光無惨絵帖』 演者 隼迅太

LIVE KONORI sp.

日 :2010年3月27日(土)

場所:みろくさんぶ(おでん屋+貸スタジオ+ライブ) 054-253-5517
 静岡市安倍川橋「弥勒交番」を南へ50m、「少年科学社」隣

時 :時 :19時~21時

料金:無料 チップインスタイル(投げ銭)
 ご支援いただけますようでしたら、
 会場に用意しました箱へ「投げ銭」をお願いいたします。

車でご来場のお客様へ
 駐車場はありません。
 本通の弥勒交番交差点角、島田信用金庫横のコインパーキングが利用できます。

2010年3月10日水曜日

10 召集令状

照明家の山口氏(山口オフィス)に連絡。無沙汰を詫び、一座の復活を伝える。今後の演劇上演に全面協力するとの言葉がありがたい。着々と。

2010年3月8日月曜日

動画 藤枝菊次郎 『驟り雨』

水銀座 藤枝菊次郎独演 『驟り雨』
2010年02月27日
於:ライブハウスみろくさんぶ

水銀座 藤枝菊次郎独演 『驟り雨』

MAGIN RECORDS | MySpaceミュージックビデオ

2010年3月7日日曜日

Myspaceの動画

Myspaceに『看護婦の手紙 その2(「銀の牙」断片)』をアップしたが、このブログに貼り付ける方法が判らない。そもそも、それは出来ない仕様なのか。YouTubeの動画の貼り付け方は判ったが、10分以上の動画をアップ出来ないのが不便。
とりあえず、リンクしておく。
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=103430098

追記。
こうか?

鷹匠訓子『看護婦の手紙 その2 (「銀の牙」断片)』

KONORI | MySpace動画


追々記。
できた!!!!!

2010年3月6日土曜日

水銀座■公演情報

theater of the psychic arms 2010 水銀座復活 3
水銀座 @ 鞠水書屋花見会


日 :2010年3月27日(土)

場所:丸子川東名高速高架北側堤

時 :15時頃

料金:

「鞠水書屋」が主催する花見会での野外上演です。


theater of the psychic arms 2010 水銀座復活 4
水銀座 @ みろくさんぶ

『デッドロード 打ち切りか?!の巻』 演者 土門土門エ門

『広末亭奇譚 コンビニ女店長日乗』 演者 鷹匠訓子

『驟り雨』 演者 藤枝菊次郎

『舞踏家の憂鬱』 演者 隼迅太

LIVE KONORI sp.

日 :2010年3月27日(土)

場所:みろくさんぶ(おでん屋+貸スタジオ+ライブ) 054-253-5517
 静岡市安倍川橋「弥勒交番」を南へ50m、「少年科学社」隣

時 :時 :19時~21時

料金:無料 チップインスタイル(投げ銭)
 ご支援いただけますようでしたら、
 会場に用意しました箱へ「投げ銭」をお願いいたします。

車でご来場のお客様へ
 駐車場はありません。
 本通の弥勒交番交差点角、島田信用金庫横のコインパーキングが利用できます。

2010年3月3日水曜日

03 深夜の斥候

鷹匠訓子と共に、上演会場選定を念頭に、夜の静岡を探訪。

Red Rock
ちゃっきり横丁
朝日のあたる家
伽羅

2010年2月27日土曜日

「2010 水銀座復活2」

theater of the psychic arms
2010 水銀座復活 2

2010年2月27日(土)
@みろくさんぶ

19時00分
『広末亭奇譚 ツイッターなうの巻』 演者-鷹匠訓子

19時20分
『驟り雨』 演者-藤枝菊次郎

19時40分
『舞踏家の憂鬱』 演者-隼迅太

20時00分
休憩

20時20分
朗読

20時30分
LIVE KONORIsp.

2010年2月24日水曜日

水銀座 上演告知

Theater Of The Psychic Arms
2010 水銀座復活 2

日 :2010年2月27日(土)

時 :19時~21時

場所:みろくさんぶ(おでん屋+貸スタジオ+ライブ)
 静岡市安倍川橋「弥勒交番」を南へ 50m、「少年科学社」隣 054-253-5517

料金:無料 チップインスタイル(投げ銭)
  ご支援いただけますようでしたら、会場に用意しました 箱へ「投げ銭」をお願いいたします。

19:00~
新作登場!!
『広末亭奇譚 コンビニ女店長日乗』  演者 鷹匠訓子


19:20
『驟り雨』  演者 藤枝菊次郎

19:40
『舞踏家の憂鬱』  演者 隼迅太

20:00
休憩

20:20
朗読『聖ヨハネサナトリウム (
看護婦の手紙 断片3)』

20:30
LIVE KONORIsp.





21:00
終了

車でご来場 のお客様へ
駐車場はありません。
本通の弥勒交番交差点角、島田信用金庫横のコインパーキングが利用できます。

2010年2月17日水曜日

JINMO、再会

ミクシで再会した友人がたくさん、マイスペースで再会した友人がたくさん、
今日もトイッターで因縁力が作動。
JINMOさん
http://www.jinmo.com/

2000年か2001年頃、静岡で行われたJINMOさんの演奏会で、吾輩の劇団がフロントアクトをつとめたのだった。
誰が出たのかな(笑
隼迅太がニセ暗黒舞踏をやって…、ああ、バヤンがサインをもらっていたから、KONORIspも出ているんだよな、まてよ…、吾輩も出演しているのか?

客席には吾輩のラジオドラマの仲間が大勢きていて、平均年齢は50を超えていたはず。

あの時は吾輩の企画ではなかったので、まったくJINMOさんをおもてなしをすることが出来なかった。いまだに申し訳なく思っている。
で、↓はJINMOさんが使っている文字。面白いな。


ᴎǝo ʇoʞʎo 22:10 / ı ɔomǝ bɐɔʞ ɥomǝ.

2010年2月11日木曜日

11 召集令状

『夜叉蓮華』の出演者松原三保乃に連絡。

2010年2月10日水曜日

10 召集令状

『夜叉蓮華』の出演者袴田浩之に連絡。

2010年2月7日日曜日

07 前夜の斥候

昨夜はKさんの先導で、静岡のライブスペース2軒を偵察。
七間町の「A」と、伝馬町の「M」。
いずれも店主が五十代後半。

吾輩は小屋主との意気投合を望んでいるわけではないが、音楽観というか受容感覚というか、乱暴に言えば「指向」の越えられない壁が、彼らと吾輩の間に存在していることを意外に感じた。

音楽の「嗜好」は個人的なものである。多様性を吾輩は承知している。吾輩が深く関わった「音楽」はマイナーの極北であった。吾輩が「誇れる」音楽 体験を語ったところで、怪訝な顔をされるのがオチである。それ故、彼我の音楽体験の交点が何処にあるのか、吾輩は知ることを要請され、まずは相手に年齢 (世代)を尋ねるのである。T・REXとどのように出会ったか、ユーリズミクスをどう聴いたのか、カーペンターズの歌声で死にたくなったことがあるか、共 感できる個人的体験によって、吾輩は彼我の距離を縮めようとじたばたする。

「A」で、吾輩がプロデュースしたKONORIsp.のCDを聴いていただいた。十数年も前にリリースしたものである。店主は「宝塚 みたいだ」と言い、バンド活動をしているスタッフの若者はクリムゾンを感想した。二人とも正しい。KONORIsp.は二人が言及したような「根」を持っ ている。
吾輩はあらゆる「表現」に、それを支える根があると考える。根が見えないとすれば、それは地中にあるからだ。本当に根がないのなら、樹はほどなく倒れる。ライブスペース店主たちに、ベンチャーズやビートルズやGSの根があることは判った。対話は可能だと判った。

だが、この樹には「新芽」が見つからないのである。これはどうしたことなのか。二十年前、吾輩が出会う音楽はことごとく「新芽」であったのに。二十一世紀音楽にはまだ「新芽」が芽吹いていないのだろうか。吾輩が見つけられないだけなのか。

「新芽」とは時間に風化されぬ「表現」の喩えである。ジミ・ヘンドリックスの歪んだギターの音やT・REXの『20-』最初のストロークの一音が「新芽」である。それは決して古くはならず、懐かしくもならない。「新芽」は常に「現在」である。

「新芽」が無くとも「文化」は存在する。文化に必要なものは「根」であり、「新芽」は二の次である。ライブスペース2軒を回り、吾輩は「音楽文化」の樹をみた。しかし。

あるいは吾輩がボケただけなのか。痴呆で過去がリセットされてしまうため、「新古」の感覚がボロボロになっているだけか。

2010年2月5日金曜日

05 水銀座 ウェブサイト

劇団のサイトを復活させた。
http://www.ayamex.com/


「ガンブラー」ウィルス。ガンプラとまぎらわしい。

2010年2月4日木曜日

04 破壊工作

午前、
S大学人文学部の「文学概論」授業でゲストとして教壇に立つ。与えられたミッションは「破壊」。いかに攻撃するか、その戦術を学生に語る。

1983年に、寺山修司が学園祭に招かれて、「理想の大学生像とは」というトンデモないお題で講演した逸話とかあれこれ。

2010年2月3日水曜日

03 侵入セヨ

明日4日夜、浅間神社で講義を行う。ネタは「静岡学問所」。もう5年ほどこの「私塾」で講師を務めているが、最初は誰でも聴講が可能だったのだけれども、昨夏から「崇敬会会員」だけが対象となってしまい残念。

で、
緊急決定したのが、明日午前、某大学の授業への乱入。「文学概論」破壊のミッション?

2010年2月2日火曜日

02 因縁力

昼、
島田初倉のすき家で、長政まつりで知り合ったタイ人と遭遇。

2010年1月27日水曜日

27 舞台芸術活性化事業

平成13年度舞台芸術活性化事業<公開討論会>

サイト再構築作業中。いろいろ出てくる。何を言いたいのか自分でも判らない箇所があるが、再録してみる。

----------
3月16日

静岡県舞台芸術センター(SPAC)から送られてきた案内状には「傍聴席からの発言も歓迎」とのお誘い。
「傍聴席」? むう、傍聴と言うのか。なんとなく居心地が悪い響きだが、まあ、ええか。

「平成13年度舞台芸術活性化事業<公開討論会>」を傍聴した。

テーマは「市民参加による舞台芸術の創造――その課題と展望」である。
が、「討論」とは名ばかり。菅孝行(演劇評論家)の基調講演、森本孝文(平成12年度舞台芸術活性化事業参加の演出家)の基調報告、そして「平成13年度舞台芸術活性化事業」に参加している3地域のプロデューサーが、それぞれの現状をスピーチするだけの内容。
「皆さんと活発な討論を行いたい、と思います」という「企画・主旨」が拍子抜け。
「討論」に費やされるべき時間は、来場していたク・ナウカの演出家と関西のホール館長の現状(近況)報告で時間切れとなった。
「傍聴席からの発言も歓迎」の文言がうすら寒い。

お寒いのは「傍聴席」もご同様。

「舞台芸術活性化事業」とは、税金を使って行われる公共事業である。
企業メセナとして民間からの財政援助もあるのかもしれぬが、税金を主な財源としていることは確かだ。

常日頃から助成金の獲得に躍起になっている地域演劇人が、この「公開討論会」を野放しにしておいてよいはずがない。もっと地域演劇人を支援せい、 と問いつめるピンポイントのチャンスである。が、しかし、完全放置か、開催を知らされていなかったのか、彼らの姿はどこにも見えず。

芸術・文化の振興に尽力されている太田京子さん(県議)が出席されていたのがせめてもの救い。

創作者が自腹を切って行う私的な公演ではない、公費で制作される舞台芸術が増えてきたのは、一九九〇年代に入ってからのことである。それに伴いここ数年、「舞台芸術の公共性」がさかんに論議されるようになったが、その定義をめぐり、現場では若干の混乱がある。

上演された舞台、つまり税金を運用した成果を、どういう基準によって評価するのかが甚だ曖昧で、「市民参加による舞台芸術」がどうあるべきかの理念が分裂してしまっているのである。

菅孝行が「住民参加の演劇」をめぐる問題点を簡潔に要約したレジュメを参考にして、あるべき理念を考察してみる。

(菅は、こうしたシンポジウムの場では必ずレジュメを出してくれる。律儀な人だ。
これがすこぶる有用で、この菅孝行手製のA4文書2枚をもらうだけでも「公開討論会」を「傍聴」した甲斐はある。)


菅の分類では、「住民参加演劇の公共的運営」は次のように二分される。
①「芸術性の質を問わない-全員の平等な権利に基づく意志決定-直接参加民主主義」と、②「芸術性の質を問う-専門性の尊重-委託型間接民主主義」のタイプとして。

ぼくはもともと、舞台芸術には公共性などない、とする者で、税金が使われるのだから公共性が最優先されるべきだとは思わない。
しかしそれではいちもにもなく論議終了となってしまうので、ここはひとつ、「『舞台芸術の公共性は』可能か?」という視点から、「公共性」について考えてみる。

税金を使ってゴミ=「芸術性の質を問わない」舞台が生産されることを望むのは、ごく少数の住民だけだと思われる。たいがいの観客はゴミではないものを求めて劇場に足を運んでいるはずだ。
いや、失礼、「芸術性の質を問わない」舞台=ゴミではない、「芸術性の質を問わない」舞台>ゴミが正しい。「芸術性の質を問わない」住民参加演劇は、たとえ上演された成果がゴミであったとしても、そのことで罵倒されたりはしないのである。理念的には。
俺たちの税金を使ってこんなクズをつくりやがって、と非難されるのは、もっぱら「質」を問われた②の住民参加演劇である。

あるいは「質」を問われた公共劇団。 混乱している。 では次のような場合はどうか。
「住民参加演劇」への参加をキャリアのステップとして、そこから芸能活動への参入を狙っている人々がいる。
「プロフェッショナルへの階梯として成果を求める」人々が多数結集すれば、芸術性の質の向上は期待されていい。
プロ志向の人々は差別化を許容するからだ。
「全員の平等な権利に基づく意志決定」よりも「専門性の尊重」が選択されて当然。

だが、野望と情熱は人一倍あるが才能がないメンバーによって作られた舞台は、十中八九、くそったれな舞台だ。
②として失格であり、その成果が厳しく問われることになろう。しかし彼らには、①のタイプの「住民参加演劇」を目指していたのだと弁明することができる。常に、退路は用意されているのである。

それもまあ、ええわ。クズだろうが伝説だろうが、演劇は演劇だ。

ぼくが疑問に思っているのは、それ以前の問題。
そもそも「舞台芸術活性化事業」は、
住民に対して参加の機会を均等に与えているのか、ということ。
活動は参加者の余剰時間において行われる。

世間には余剰時間を持つ者と持たざる者が存在しているわけで、当然ながら日々の生活に追われているような者には、「住民参加演劇」に参加する資格はない。

また、日が沈む時分に目を覚まして仕事に出かけるような勤労者は、たとえ充分な余剰時間があったとしても、参加は不如意であろう。
参加へのハードルは厳然として「ある」。

皮肉なことにこの事業は、社会的無用者=余剰時間強者に対してより開かれている。

未就労者と元・就労者が中心となっている。

コミュニティの基幹となるべき世代(三十代~五十代)が欠落しているのである。

社会の縮図としては甚だ奇形であると言わざるをえない。
そして参加者や、創作を委託された「芸術家」には、どこか市民活動のプロ(プロ市民)と似た感触がある。
その胡散臭さ。

差別化と排除から出発する「事業」は、いったいどこで「公共性」を獲得するのだろうか。

ぼくには判らない。

ところで
菅によれば、日本では過去、素人芝居が隆盛を極めた時期が三度あるという。
六十年代の学生運動を背景としたアングラ演劇。
四、五十年代の労働運動を背景とした自立演劇(職場演劇)。
そして戦時下の素人演劇。
いずれも世情に血と暴力の気配が濃厚に漂っているのが興味深い。

戦時下の素人演劇は残された資料が少ないため、その実体はまだよく調査されていないが、活動は活発で、戦意昂揚というか国威宣揚というか、コミュニティに対する啓蒙手段として演劇が利用されていたらしい。
そうした演劇を担っていたのは銃後の人々、すなわち女子供を中心とした未就労者と元・就労者であったのだろう。
コミュニティの基幹となるべき世代は戦場にいる。

アナロジーとして逆説的に語るなら、
いま、素人演劇が盛んになっているとすれば、
それは我々はいま、我々を巻き込んだ「新しい戦争」のさなかにいるからである。

行政が素人演劇の推進に介入している現状を、
戦時中の国策に重ねることは容易だ。

演劇が「必要」とされる時代は不幸である。
演劇=祝祭が効力を発揮するのは、非常時/緊急時においてである。
演劇は日常では「無用」物であるからこそ、その存在価値がある。
神性は「無用」物の中に顕現する。
人の手では扱えぬ神性を担っていたのがコミュニティから排斥される異端であったことは、芸能の歴史が明示している。


ぼくは素人芝居礼讃派である。
もとより芝居なんてモンは女子供のものである。
一番良いのは長屋の面々が集まって演じる「花見の芝居」だと思っている。


演劇活動はすべからく主体的な行為である。
あるいはこのようにも言える。
余剰時間において行われる営為は、すべからく主体的である。

参加者は公共の意志を背景にして参加しているのではない。
参加者をつき動かすものは、己の欲望、ただそれだけである。

したがって、
「芸術性の質」を問わない/問えないような作品の出現は、激しく批判しなければならぬし、そのことに対し、大いに問いつめなければならない。

治癒行為として行われている演劇は、舞台に立つ側の人々が被治癒者である。
「演劇」者が観客を治癒しているわけではない。
観客が「演劇」者を治癒している。
「観る」ことが「観られる(舞台の上の)」人々を癒しているのである。
ことによると、
観客が「俳優」を癒すことにより、観客自身が癒されるという相互治癒が発生しているのかもしれぬ。
演劇がそのようなものであってはならぬ理由はない。
いずれにしても「事業」を推進する方々には「観客論」が致命的に欠損している。 どれほど誠実に、真摯に「事業」と取り組んでいたとしても、三本目の腕は生えてはこない。

2010年1月26日火曜日

26 ウェブサイト

20世紀には水銀座もHPを持っていた。復活したのだから、サイトもまた始めようと、古いフォルダーからファイルを引き出した。問い合わせのメールアドレスが「@anet.ne.jp」となっている。これは何だったかなーとしばし考え込んだ。
検索してようやく判明した。メールの転送サービスだった。で、どうやら2006年でanet.ne.jpは消滅したらしい。
私が10年前に使っていたメールアドレスも、プロバイダーを変えたので、もうない。現在利用しているプロバイダーは、いくつでもメールアドレスを作れるので、私は複数使用しているが、どうも最近面倒になってきた。一本化するべきなのだろうか。思案する。

2010年1月25日月曜日

25 上演終了

皆さんご来場ありがとうございました。

2010年1月22日金曜日

水銀座 上演告知

theater of the psychic arms
水銀座復活

『看護婦の手紙 その2 (「銀の牙」断片)』

作・演出 AYAME-鈴木大治
演者  鷹匠訓子
音楽  AYAME

日 :2010年1月23日(土)

場所:みろくさんぶ(おでん屋+貸スタジオ+ライブ)
 静岡市安倍川橋「弥勒交番」を南へ50m、「少年科学社」隣
054-253-5517

時 :20時~
 数バンドが出演するライブです。
 スタートは20時ですが、水銀座はトリを勤めますので、
 21時半~22時頃に出演します

料金:無料
   チップインスタイル(投げ銭)
 ご支援いただけますようでしたら、
 会場に用意しました箱へ「投げ銭」をお願いいたします。

車でご来場のお客様へ
 駐車場はありません。
 本通の弥勒交番交差点角、島田信用金庫横のコインパーキングが利用できます。

2010年1月20日水曜日

20 KORG MS-20

KORG MS-20・稽古場・プラグ

昨日は演劇の稽古のため音楽スタジオに入った。十年ぶりにKORG MS-20の電源を入れる。ツマミの具合が劣化しているように感じるのは気のせいだろうか。
演者の鷹匠は、最初の一時間、微動だにせず沈黙。ノイズを浴びる。その後フルスロットル。しかし心霊的強度に観客が怖じ気づいてしまうかもしれない。コントロールの勘を取り戻さなければ。

本日は音響用の小物を家電量販店に買い出し。吾輩がサウンドワークで使っていたプラグやコード類は、活動休止中にみな無くなってしまった。短波が入るラジオも近々調達しなくては。

ロバート・B・パーカーが死去した。

スペンサーシリーズは何作までいったのだろう。吾輩は何冊くらい読んでいるのだろうか。

2010年1月17日日曜日

17 戦闘再開

十年休んだ。再開する。まずは二十世紀の終わりに戻る。





1月23日に新作を上演する。

ディックは流れている時間は見せかけで、時間は「帝国」によって止められてしまったのだと言った。それがウォーターゲート事件でニクソンが失脚した事によって正常に流れ始めた。ところが80年のジョン・レノン暗殺で再び停止してしまった。『ヴァリス』を参照。

自分はディック脳(笑)なので、1999年のアンゴルモア排撃で、止まっていた時間は流れ出したが、2001年の9.11でまたしても止められてしまったのだと考えている。

動画は、2000年1月21日に今は無きメディアシティで催された「水銀座大見本市」の一部。この時、自分は水銀座の二十一世紀演劇を目録として開示した。だがその構想を9.11がぶちこわしやがった。もはや演劇など成立しない。以来十年の沈黙。

満を持してではない。やらざるを得ない。わが国は戦時下なのである。民主党が宣言したではないか、「全面戦争」だと。くそ、仕方がない、サイキック・ウォーフィールドに再び赴くしかない、演劇兵器を解禁する。